2013年4月9日火曜日

長岡 IT開発者 勉強会(NDS) 第31回勉強会に参加しました。 #nds31

長岡 IT開発者 勉強会(NDS) 第31回勉強会に参加しました。
NDS自体初めての参加でしたが、とても楽しむ事ができました。
http://nagaoka.techtalk.jp/no31

テーマは「はじめての~」。初心者向けのテーマでなにか話して!ということでした。
以下、発表のまとめというよりも、気になったところの備忘録。発表順です。
スライドなど最新は上のページでまとまってます。

第31回勉強会 アジェンダ(@civicさん)

はじめてNDSに参加されたかたも多かったとの事で、@civicさんからNDSについての説明がありました。
誰にでも発表の場を提供します!、というのは、新潟において貴重な場ではないかと感じました。

はじめてのChrome App (@civicさん)

Chromeアプリでデバイスなどの低いレイヤーのAPIもあるということでした。
実際にUDPでメッセージを受けるデモをされてました。
bluetoothとかもあったので、今後何かやっていたいと思いました。

はじめてのmac用ビューアアプリ(@piras4さん)

最近はMBAべったりなのにXCode使ってみたこともない、、、、という私にはぴったりでした。
こんな風にするんだ、という感じでした。

はじめてのテスト技法 (@two_pack)

NDSの実施ポリシーが非常にいいね!と思い、NDS初参加でしたが私も発表してきました。
http://nagaoka.techtalk.jp/Home
中身はテスト技法の話はしておらずw、「ソフトウェアテスト」に触れるきっかけになれればいいなということで書きました。
初めてSlideshareにも載せてみました。100viewいくとメールが来るんですねw

はじめてのPerl(のモダン?な環境構築) (@hajyajoさん)

Perlの開発環境についてでした。システムPerlという言葉を初めて知りましたorz
開発環境用にバージョンを入れ替えるとか、ライブラリを指定のところに入れるとか、rvmみたいのか、と聞いていました。
IDEもあるようですw

はじめてのWindowsストアアプリ (@AILightさん)

生MVPだよ!生Surfaceだよ!と思ってたのは秘密ですw
ちょうど前の日に8のアプリを少し見たのもあって、非常に興味深かったです。
8がないのが痛いですが、やってみたいなあ、と思いました。

新潟スピリチュアル専科・または恋は言ってみりゃアウトプット (@neko_gata_sさん)

いきなりCoooolな音楽から始まりました!
新人教育で使いたいと思うし、うんうんとうなる、非常に良い話でした。楽しいって大事ですよね!
waveずたずたは原曲が気になるレベルのアウトプットでした。
プロセスさんには、ぜひpullRequestできるように読み込んでみたいです。

はじめてのメタプログラミング (@neko_gata_sさん)

メタな話でした。
ちょうどRubyGemのrequireでそんなのみたところだったので、Perlだとあんな感じでできるのか、と聞いてました。

わたしのRubyとの出会い (@kasacchifulさん)

@kasacchifulさんは、すわにいでもご一緒している方なんですが、ruby長いんだなあ、と今更w
Redmineのプラグインみてるのに、しっかり勉強してない、ってところを痛感したので、お勧めの本を読もうと思います。

懇親会

開発者で飲むってこういうのだよね、って感じですごく楽しかったです。
ただ、ちょっと楽しみ過ぎたのが玉にきずでした。。。 #おかげでこれ書くのも遅くなってる。。。

その他
そして、名刺のgithubとbitbucketのURLが逆になっているという@neko_gata_sさんからの指摘に愕然としましたorz
テストの話しておいて、このバグ。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

RedmineプラグインをGitHub Actionsでテストする

Redmine Advent Calendar 2019 の Qiita で書きました。追っかけで もう一つ 。 Travis-CIで行っていたRedmineプラグインのCIを、GitHub Actionsに変更したものです。 GitHub Actionsをやってみようという...