2012年11月27日火曜日

Spring3 MVCでJSONを返すRESTもどき2

今回は電車の中でやってます。
というわけで、HTTPステータスコードを返す&Junitでのテストです。

ステータスコードの設定

ステータスコードの設定は、コントローラーのメソッドに対して@ResponseStatusアノテーションでできる。
ステータスコード自体は、HttpStatus.*を使う。

POSTで201(Created)を返すコードを追加した。
試してみるのにrest-clientを使用した。これは便利。

作成したコードは以下でコミット。
https://bitbucket.org/twopack/jsonrest/changeset/c903d770a37754f04ddd0dccaa83971e

RESTをJUnitでテストする

restfuseを使用。
前回のpom.xmlでJUnitのバージョンを4.6としていたせいで、@Ruleアノテーションが使えずはまった。。
他はrestfuseのトップにあるとおりでできた。
JSONについては、JacksonのObjectMapperを使ってMapにしてから比較するようにした。

作成したコードは以下でコミット。
https://bitbucket.org/twopack/jsonrest/changeset/1e233fb47e482b80fc3bf69156c04e76

0 件のコメント:

コメントを投稿

RedmineプラグインをGitHub Actionsでテストする

Redmine Advent Calendar 2019 の Qiita で書きました。追っかけで もう一つ 。 Travis-CIで行っていたRedmineプラグインのCIを、GitHub Actionsに変更したものです。 GitHub Actionsをやってみようという...