2013年10月1日火曜日

第33回勉強会(2013/09/28) Scala入学式 に参加してきました。 #nds33

9/28に新潟県長岡市でScala入学式に参加しました。 長岡IT開発者勉強会(NDS)の一環として開催されたハンズオン形式の勉強会です。 @neko_gata_sさんが講師をしてくれました。
資料はこちらで公開されています。
https://gist.github.com/Shinpeim/6740436


入学式

名前は聞いた事ありましたが触るのははじめてなScala。猫型さんがどんどんコードを書いてくれるのを追っかけていくのも精一杯!って感じでした。反面、追って書いているコードはとても分かりやすく簡潔だと思いました。Scalaもすごいですが、猫型先生の準備もすごいものがあるなあ、と。

型で作っていくというスタンス。型推論含め、コンパイラーによって型の問題を解消して値の問題に注目できるのは重要なメリットだと感じました。@trailrecOptionforが糖衣構文というのも非常に面白かったです。

モナドのあたりからは、もっと勉強せねば・・・・という感じでした。コンテナの中身を気にせず扱えるという説明は、今までもなんどか呼んだはずのモナドについての説明よりも大分すっと入ってくるものがありました。それを踏まえて、もう一度学ばねば。。。


LT&懇親会


相変わらず楽しいLT&懇親会でした!入学式でぐったり、、、だったのですが、大笑いでしたwwww
それに比べて自分のLTときたら、準備不足というかなんというか(ry
今後はGo/NoGoの判断をちゃんとしたいと思います。

懇親会でもいろいろな話がでますが、なかなか中身についていけないです;;話を聞いているだけでも、技術的にも話としても面白いんですが。
学生さんも多いので、テストの話だったりもいろいろしてみたいなあ、と思うのですが、引っ込み思案な私。。。
もっと興味をもってもらえるようなアウトプットをしないとなあ、と思いました。


というわけで


今回も非常に楽しい勉強会でした。

RedmineプラグインをGitHub Actionsでテストする

Redmine Advent Calendar 2019 の Qiita で書きました。追っかけで もう一つ 。 Travis-CIで行っていたRedmineプラグインのCIを、GitHub Actionsに変更したものです。 GitHub Actionsをやってみようという...